本文へ移動

おとわらの日のようすをみてみよう!

8月 おとわらの日

2022-09-01
8月20日(土)に、おとわらの日開催しました!

ゲストパパは、松本 充寿さん
養護学校2年生のお子さんと2歳のお子さんがいらっしゃる
39歳のパパです。

パパは理学療法士、ママは作業療法士というご家族です。

下のお子さんで育休2ヶ月取得したことが
人生の転機になったとのこと!!

パパいわく、それまでは、パワハラ・モラハラ上等で
上のお子さんが産まれるときは、育休とはママが取るものだと
思っていたそう。

手伝う=家事は妻が行うもの と捉えられるので
家事・育児に「手伝う」はNGワード

仕事に ホウ(報告)レン(連絡)ソウ(相談)は必要だけど
家庭内のホウレンソウは無言の方がいいとのことです


参加ママからのコメント
「家事・育児を“手伝う”というコトバを使ってはいけないというのに
 すごく共感しました!父親目線のお話が、すごくおもしろかったです!」



 ~質問コーナー:参加したパパからの質問にみんなでこたえます
 
 Q:寝かしつけの時、ママが見えなくなるとママーと泣き始めます
   パパでも寝てくれる工夫はありますか? 1歳8ヶ月女の子パパより

    「一時的なものだから、今はグッとこらえるとか
     ほら、ママっていってるよというのもNGワードと思う」ゲストパパより


 Q:テレビでYouTubeばかり見ています。目が悪くならないか心配…
 タイマーを使って時間を区切ってはいるけれど… 3歳女の子のパパより

    「時間を区切って見れるのなら、いいのかなぁ、その分、
     体を動かすことをやっておくとか
     職場の若い子たちを見ていると、探求心がついていて
     YouTubeもよくないものではないのかなと思っている」ゲストパパより



ひろばの入場制限がかかる日が多くなっています!
「おとわらの日」に参加希望の方は早めのご来館をオススメします。

次回は9月17日
プレパパさんプレママさんのご参加もお待ちしてます♪

TOPへ戻る